みなさんこんにちは。チェスキーです。

 

2015年のラグビーワールドカップで

日本代表チームが歴史的な勝利を収めましたね。

 

その選手の中でも、五郎丸歩(ごろうまる あゆむ)選手が、

もっと言うと、五郎丸選手の

キック前に見せるポーズが大きな話題となり、

一大ブームとなりましたね。

 

ルーティーン

 

と呼ばれたそのポーズを開発したのは、

実は五郎丸歩選手本人ではなく、

スポーツ心理を学んだメンタルトレーナーでした。

 

そのメンタルトレーナー荒木香織さんが

5月31日のホンマでっかTVに出演するというので

改めてどんな方なのかをまとめてみました!

 

メンタルトレーナーの荒木香織とは

ルーティーンとは一体なに?

荒木香織の今現在の職業は?

荒木香織は結婚している?夫や子供は?

スポンサードリンク

メンタルトレーナーでルーティーン開発者の荒木香織とは

 

名前:荒木香織(あらき かおり)
誕生日:1973年2月23日(44歳)
出身地:京都府京都市
学歴:日本大学 文理学部 体育学科
資格:中学校教諭一種/高等学校教諭一種免許状取得(教科:保健体育)、スポーツメンタルトレーニング指導士

 

荒木香織さんは京都府に生まれ、

中学高校は陸上部に所属し、

国体やインターハイに出場していた、

自身もトップアスリートでした。

 

日本大学でメンタル心理を専攻し、

卒業後に渡米。

同時に女子ラグビーの選手としても

スポーツに励んでいたのですが、

なんと前十字靱帯断裂という大ケガをしてしまうのです!

 

そのため、若くして現役を引退せざるを得なかった

荒木香織さん。

それでもめげずに勉強を続け、

アメリカでも2つの大学を卒業し、

早稲田大学や兵庫県立大学で

助手や准教授に。

 

メンタルコーチを務めたのは

実は男子ラグビーチームが初めてではなく、

北京五輪のセーリング日本代表のメンタルコーチ

2008年に務めました。

 

その後、自身のラグビー経験を買われたのでしょう、

2012年から3年間、

日本男子ラグビーチームのメンタルコーチとなり、

そこで五郎丸歩選手と出会うことになるのです。

スポンサードリンク

 

五郎丸ポーズのルーティーンとは?

 

スポーツにおいて好成績を残すには、

もちろん良いパフォーマンスやプレーは必須ですが、

それを引き出すためのメンタル(精神力)

実は重要だと、多くのアスリートが言っていますね。

 

五郎丸歩選手のルーティーンもその一環で、

決して「シュートを決めるため」に

あのポーズは作られた訳ではないのです!

 

ルーティーンとは、日本語で

習慣、決まりごと

という意味なので、

五郎丸ポーズと呼ばれた

あのルーティーンも、

日々の練習のような平常心で

プレーできるようにと開発されたものだそうです。

 

五郎丸ポーズ=良いシュートが打てる

ではなく、

平常心を保てる

ことが目的なのです。

 

でもその効果は、

ラグビー男子日本代表の戦績を見れば明らかですね。

 

ここまでメンタルのパワーを引き出せる

荒木香織さんですが、

現在はメンタルコーチを辞められています。

 

では今現在は何をされているのでしょうか?

スポンサードリンク

次のページでは、荒木香織の今現在と結婚や家族をチェック!

荒木香織の今現在の職業は?

 

荒木香織さんは、2015年のワールドカップイングランド大会をもって、

メンタルコーチを退任しています。

 

現在は、もともとされていた兵庫県立大学の

准教授が主な職業なようです。

 

それ以外にも、

日本スポーツ心理学会の理事や

日本ラグビーフットボール協会で、

ラグビーの普及・競技力向上委員もされています。

 

五郎丸ポーズ効果で

今でもお忙しくしていらっしゃることと思います。

 

そんな荒木香織さんは

プライベートではご結婚子供はいらっしゃるのでしょうか?

スポンサードリンク

 

荒木香織は結婚している?夫や子供は?

 

荒木香織さんはお若く見えますが、

現在44歳です。

スポーツをしている方なので、

年齢よりも若く見えるのでしょうね。

 

調べましたら、荒木香織さんは

結婚されていました!

 

時期は分からないのですが、

中学校の教員の方とご結婚され、

との間に男の子が1人います。

 

ママとしても頑張りながら、

世界レベルの選手も育てるなんて

かっこいいですね!!!

 

まとめ

 

五郎丸ポーズと呼ばれた

ルーティーン開発者

荒木香織さん。

これからもアスリートの最高のパフォーマンスを出すために

多くの場面で活躍されていくことでしょう。