そばアレルギー店主の老舗満留賀(まるか)現在は一時閉店!その後再開はいつ?【世界仰天】

話題の人

みなさんこんにちは。チェスキーです。

 

2月22日の「ザ!世界仰天ニュース」はアレルギー特集。

私の友人にも、悩んでいる子が結構いるので他人事に思えません。

 

今回は、なんと113年も続く老舗そば屋の跡取り息子が、

重度の蕎麦アレルギーであったことが発覚!

それでも、伝統を守るため、重装備でそばを打ち続けたそうですが、

昨年、切なすぎる決断がなされました…。

 

老舗そば屋、内神田の満留賀(まるか)とは(1ページ目)

店主竹本伸之さんの蕎麦アレルギー発覚、その後(1ページ目)

老舗そば屋、満留賀(まるか)の現在は?再開店はいつ?(2ページ目)

 

それでは見ていきましょう!

老舗そば屋、内神田の満留賀(まるか)とは?店名の意味や由来は?


出典:https://matome.naver.jp/

今回取り上げられる老舗そば屋は、東京内神田にある

満留賀(まるか)

 

しかし、探すとこの同じ店名のお蕎麦屋さんっていっぱいあるんですよね!

 

実は、「満留賀」は当て字なんです!

 

時代は明治26年、創業者である加藤豊造は愛知県宝飯郡御津村から上京し、

「三河屋そば店」というところに奉公(お金をもらってする修行)をすることに。

 

七年後の明治33年3月、現在の港区のあたりに、

自分の名字の加藤の加に

○を付けて、

「(加)三河屋」として自分のお店を開店しました。

 

 

しかし、なんとご近所に「(三)三河屋」という屋号のそば屋ができてしまうのです!

これは、どっちがどっちだか分からずに紛らわしいので、

店名を「まるか」だけにしようと思い、偉いお坊さんに相談したところ、

「満留加」という三文字を授かります。

 

昔は、今以上に名前は運命を左右すると信じられていたため、

子供の名前ですら、お坊さんに付けて頂くことも多かった時代。

加藤さんも、ご利益を頂きたいと思い、相談されたのでしょうね。

 

その甲斐あってか、満留賀は大繁盛

その後、弟子たちに「新しいお店に名前を使っていいよ」と

のれん分けを続け、現在はなんと300店舗以上

 

その内の一つが、明治36年(1903年)に開いた、

内神田の老舗そば屋、満留賀なのです。

 

跡取り息子の店主、竹本伸之さんの蕎麦アレルギー発覚、その後は?

[ad#1]

内神田の満留賀の店主は、竹本伸之さんといいます。

現在は4代目。

113年続く、老舗そば屋の跡取り息子として誕生されます。

 

両親に他に子供がいないため、竹本さんが老舗そば屋を継ぐことになったのですが、

約6年前に、そばを打っている時に異変を感じます。

 

そう、竹本さんは蕎麦アレルギーだったのです!

 

お蕎麦屋さんを継ぐ前に分かっていれば、色々と対処の方法があったのでしょうが、

既に跡を継いでいた竹本伸之さんは、

マスク・ゴーグル・手袋をはめてそばを打ち続けることを決意!

 

蕎麦アレルギーは、アレルギーの中でもかなり反応が強く出る人が多く、

ちょっとかゆいとか口が腫れる程度なら軽い方で、

ひどいとアナフィラキシーショックといって、

喉の奥が腫れて呼吸困難になり、そのまま死に至る可能性も

 

竹本さんが蕎麦アレルギーを患いながらもそばを打ち続けるという行為は、

まさに命がけの行為だということになります!

 

きっと、辛かったと思うのですが、

老舗そば屋の歴史を守るため、

そしてそばを楽しみに来てくれるお客様の為、

昨年の2016年6月まで、なんとか頑張り続けたのですが…

出典:https://matome.naver.jp/

6月24日、突如お店の前にこの張り紙が出され、

店主の蕎麦アレルギー悪化の為、一時閉店

となってしまいました(涙)

 

きっと、ぎりぎりの状態だったのだと思われます。

 

次のページでは、老舗そば屋の満留賀の再開店はいつかをチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました